【正直レビュー】アディダス厚手ヨガマットは買い?1年使ってわかったメリット・デメリット

アディダス厚手ヨガマット ADMT-12235BK:1年使用レビュー

アディダスのヨガマット、ADMT-12235BKを1年間愛用しています。厚みがあって使い心地が良いと評判ですが、実際のところはどうなのか?本音でレビューします。

スペック

  • サイズ: 183 cm x 61 cm x 1 cm
  • 素材: ニトリルゴム74% / ポリエステル22% / ポリプロピレン3% / ナイロン1%
  • 厚さ: 10mm
  • 付属品: キャリーストラップ

実際に使ってみた感想

メリット

  • クッション性が抜群: 10mmの厚みは伊達ではありません。フローリングの上でも膝や腰への負担が少なく、快適にヨガやストレッチができます。特に、膝をつくポーズが多いヨガをする方にはおすすめです。
  • 滑りにくい: 表面の加工のおかげで、ポーズ中にマットが滑ることがほとんどありません。安心して集中できます。ただし、汗をかくと多少滑りやすくなるので、気になる方はタオルなどを敷くと良いでしょう。
  • 耐久性が高い: 1年間ほぼ毎日使用していますが、へたりや破れは全くありません。耐久性はかなり高いと思います。
  • 持ち運びが楽: 付属のキャリーストラップがあるので、持ち運びも簡単です。ヨガスタジオに通う際にも便利です。

デメリット

  • 少し重い: 厚みがある分、少し重いです。持ち運びには慣れが必要かもしれません。
  • 独特の匂い: 購入当初はゴムのような匂いが気になりました。数日陰干しすれば匂いは薄れますが、気になる方は購入を控えた方が良いかもしれません。
  • 値段がやや高い: 他のヨガマットと比べると、やや値段が高いです。しかし、耐久性やクッション性を考えると、コスパは悪くないと思います。

他社製品との比較

類似の厚手ヨガマットとして、MandukaのPROliteや、Liformeのヨガマットが挙げられます。MandukaのPROliteは、耐久性が非常に高く、プロのインストラクターにも愛用されていますが、価格が非常に高いです。Liformeのヨガマットは、アライメントラインが特徴で、正しい姿勢をサポートしてくれますが、こちらも価格が高めです。

アディダスのヨガマットは、これらの製品と比べると、価格と品質のバランスが良いと言えるでしょう。

こんな人におすすめ

  • 膝や腰への負担を軽減したい方
  • 滑りにくいヨガマットを探している方
  • 耐久性の高いヨガマットを探している方
  • 自宅でヨガやストレッチをする方
  • これからヨガを始める初心者の方

まとめ

アディダスの厚手ヨガマット ADMT-12235BKは、クッション性、滑りにくさ、耐久性のバランスが取れた、おすすめのヨガマットです。多少のデメリットはありますが、価格と品質を考えると、十分満足できる製品だと思います。ヨガやストレッチを快適に行いたい方は、ぜひ試してみてください。